忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/25 11:11 】 |
アコリバってみた。
はい、しっかり電線病に罹患しましたw

今回は3組一気に作って、アコリバはそのうちの一組。


上から
カナレ4s8(極性反転)
カナレ4s8
47研究所0.4mm単線
アコリバPCOCC単線
プラグは前回作ったカナレ4s8以外は全てノイトリック。

では軽くレビュー。
比較対象はオーディオクエストのキングコブラで。
ちなみにキングコブラはダイナミックオーディオで中古8000円で買ってきたもの。
肩落ちしているとはいえ、元値は25000円だというからビックリ。
音は家から下まで丁寧に音を出す印象。空間表現が上手く、やや響きが乗る。


4s8は前回書いたので省略。
極性反転したものは線が余っていたので遊びで作ってみたが、頭のてっぺんで音がなるようになるのと、低音が緩すぎるので正直聴けたものではない。
後、なぜか音量がとれない。


・47研究所0.4mm単線
キングコブラと比べるとやや空間表現が雑だが、音圧が強くノリの良い音。
高音や低音の質感はほぼ同じ。
クラシックやジャズなどはキングコブラの方が合うが、POPsやロックはこちらの方が合う。
総合的な音質はキングコブラの方が僅差で上・・・かな?
製作費2500円を考えるとコスパは抜群。製作も簡単。
元々はGND1本で作って微妙だったから、余った線材でGNDを追加したら化けたっていうw
あー、こんなことならとっとと自作しとけばよかった。


・アコリバPCOCC単線

ガチガチw

これは作るのに苦労した。
写真には撮ってないが、まずGNDにするための銅箔を剥がさずに紫の被膜だけ剥がすので一苦労。
ケーブル自体が太すぎるので、プラグが通らず、仕方なしに紫の被膜の表面ををちょっとだけ削りなんとか通す。
今までと違い太い単線なので、はんだ付けも難度が上がり、GNDに至っては銅箔を直接はんだ付けするのを諦め、上の0.4mm単線で橋渡しをするという。
金欠で1mしか買えてないから失敗は許されないし・・・
というわけで、製作に2時間半を費やし完成しました。(中身はかなり雑だったりする。特にはんだ付けは残念w)

んで、肝心の音だが、非常に高いレベルで音楽的な音。
音が明るく、高音のキレ、低音の締まりが強く、はきはきした音。
音圧が強い強いww
しかし繊細な部分はきちんと繊細に表現してくれる。
欠点としては聴き疲れすることぐらいだろうか。
前に持っていたドックケーブルのDS-ADQもそうだったが、ぶっとい単線はこういう音が特徴なのだろうか?

やっぱり得意はPOPsとROCK。楽しくてついついリズムをとってしまう。
ジャズやクラシックも十分上手いが、これはキングコブラと好みで分かれる。

総合的にはこれが抜きんでてハイレベル。
キングコブラの元値が25000円なのだとしたら、自分の主観だが
カナレ4s8…5000円
47研究所0.4mm単線…24000円
アコリバPCOCC単線…45000円
というところだろうか。


とにかく自作のコスパは異常なので試してみてほしい。
特にXLRケーブルは簡単にできる。
何万円クラスのケーブルが数千円で作れるなら、作るしかないでしょw

あーしかし、アコリバ超えるケーブルとか作れそうにないw
作るとしたら、同じアコリバで、プラグとはんだ変えて作るかな?
しかしあの面倒な作業はもうやりたくないwww
金もないし暫くは自作ケーブルおやすみかな。
PR
【2011/12/11 18:54 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<カードコマンダーデッキ晒し③ | ホーム | SONY BAを試聴してきた>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>