忍者ブログ
  • 2024.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/09/22 02:13 】 |
新年初IYH!
買ってしまいましたeイヤ福袋




果たしてその中身は・・・




SE535LTD
PS20(PHIATON)
アダージョⅡ
エネループ
hippocan


………まぁこんなもんか?
赤535がCK100PROだったりしたら良かったんだが。


ちなみにhippocanはイヤホンケース。
なのだが、容積が小さすぎて使い物にならないのであったorz
見た目はそれなりに良いんだけどねぇ。


そのうちイヤホンの詳しいレビューをします。
PR
【2012/01/02 11:59 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
QR-8を買ってみた
ついにオカルトチックなアクセサリに手を出してしまいましたw


ボリュームの隣の黒ポッチがQR-8
箱に入った状態のは取り忘れましたw

こんなんで音変わるのかよ?
と、思ってましたが色々なブログで「効果あり」との記事があり、8000円という値段もあって買ってしまいました。特にまみそブログの記事には物欲を刺激されましたねww


買ってまずつけたのは電源装置(BLO-0160)の天板中央。
…変わった?
正直よく分からない。

続いてBLO-0299の背面。
これも良く分からず。

だんだん不安になってきたところで、電源装置の底に張り付けて見た。


………変わった!
音場が全体に前に出てきた。
具体的に言うと、スアラの「キミガタメ」で中々脳内から出てくれなかったドラムの音がちょっとだけ脳を飛び出し、顎の前付近に定位するようになった。付けた瞬間変わるのではなく、しばらくしてからスーっと、少しづつ前に出てくる。
これは凄い!

更によく聞くとボーカルが少し奥に行き、音像がよりはっきりしている。
また、やや低音の実体感が増した気がする。


その後色々試した結果、効果があるのは
電源装置の裏
iPodクラシックの裏(ND-S1000に立てている)
壁コンセント

効果があると思われるところは
アンプのボリューム
アンプの電源スイッチ
という感じ。


iPodクラシックは恐らくHDDの振動を抑えているのではないかと思う。この場合低音の実体感、解像度がはっきりと増えた。

壁コンセントは効果があるというか、確かに音は変わるが、音が薄くなってしまった。
春場所によっては好ましくない結果になる場合もあるということみたい。


番外として、他のブログでも書かれているが、ヘッドホンに張り付けて見るのも面白い。
PRO900に張り付けた結果低音の量感が減り、締まりが良くなった。また、音場が広くなった。
良くも悪くも優等生的なヘッドホンになってしまったので結局剥がしてしまったが、確かに音質は向上する。

ついでにEX1000にも張り付けて見て、音質が向上したような気がしたが、よくよく聞くとそうでもないっていうか低音がちょっと増えただけで質が上がったわけではないので結局剥がした。



結局今付けているところは
電源装置の天板と裏と背面
0299のボリュームと電源スイッチ
iPodの裏
DA53Nの天板と裏

個人的には結構絶妙な音質になってくれたと感じる。
ケーブル類にも付けて見たかったが、平らなところがなく、張り付けられなかった。


ちなみに、粘着力は平らな所なら簡単にポロっと落ちるようなことは無いが、剥がそうと思えば簡単に剥がせる何とも絶妙な粘着力。替えの粘着テープもついてるから割と気軽に色々試すことが出来る。
8000円で買えて色々遊べて、ほぼ確実に音質が向上するので買って損は無い商品だと思う。
【2011/12/26 01:37 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
アコリバってみた。
はい、しっかり電線病に罹患しましたw

今回は3組一気に作って、アコリバはそのうちの一組。


上から
カナレ4s8(極性反転)
カナレ4s8
47研究所0.4mm単線
アコリバPCOCC単線
プラグは前回作ったカナレ4s8以外は全てノイトリック。

では軽くレビュー。
比較対象はオーディオクエストのキングコブラで。
ちなみにキングコブラはダイナミックオーディオで中古8000円で買ってきたもの。
肩落ちしているとはいえ、元値は25000円だというからビックリ。
音は家から下まで丁寧に音を出す印象。空間表現が上手く、やや響きが乗る。


4s8は前回書いたので省略。
極性反転したものは線が余っていたので遊びで作ってみたが、頭のてっぺんで音がなるようになるのと、低音が緩すぎるので正直聴けたものではない。
後、なぜか音量がとれない。


・47研究所0.4mm単線
キングコブラと比べるとやや空間表現が雑だが、音圧が強くノリの良い音。
高音や低音の質感はほぼ同じ。
クラシックやジャズなどはキングコブラの方が合うが、POPsやロックはこちらの方が合う。
総合的な音質はキングコブラの方が僅差で上・・・かな?
製作費2500円を考えるとコスパは抜群。製作も簡単。
元々はGND1本で作って微妙だったから、余った線材でGNDを追加したら化けたっていうw
あー、こんなことならとっとと自作しとけばよかった。


・アコリバPCOCC単線

ガチガチw

これは作るのに苦労した。
写真には撮ってないが、まずGNDにするための銅箔を剥がさずに紫の被膜だけ剥がすので一苦労。
ケーブル自体が太すぎるので、プラグが通らず、仕方なしに紫の被膜の表面ををちょっとだけ削りなんとか通す。
今までと違い太い単線なので、はんだ付けも難度が上がり、GNDに至っては銅箔を直接はんだ付けするのを諦め、上の0.4mm単線で橋渡しをするという。
金欠で1mしか買えてないから失敗は許されないし・・・
というわけで、製作に2時間半を費やし完成しました。(中身はかなり雑だったりする。特にはんだ付けは残念w)

んで、肝心の音だが、非常に高いレベルで音楽的な音。
音が明るく、高音のキレ、低音の締まりが強く、はきはきした音。
音圧が強い強いww
しかし繊細な部分はきちんと繊細に表現してくれる。
欠点としては聴き疲れすることぐらいだろうか。
前に持っていたドックケーブルのDS-ADQもそうだったが、ぶっとい単線はこういう音が特徴なのだろうか?

やっぱり得意はPOPsとROCK。楽しくてついついリズムをとってしまう。
ジャズやクラシックも十分上手いが、これはキングコブラと好みで分かれる。

総合的にはこれが抜きんでてハイレベル。
キングコブラの元値が25000円なのだとしたら、自分の主観だが
カナレ4s8…5000円
47研究所0.4mm単線…24000円
アコリバPCOCC単線…45000円
というところだろうか。


とにかく自作のコスパは異常なので試してみてほしい。
特にXLRケーブルは簡単にできる。
何万円クラスのケーブルが数千円で作れるなら、作るしかないでしょw

あーしかし、アコリバ超えるケーブルとか作れそうにないw
作るとしたら、同じアコリバで、プラグとはんだ変えて作るかな?
しかしあの面倒な作業はもうやりたくないwww
金もないし暫くは自作ケーブルおやすみかな。
【2011/12/11 18:54 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
SONY BAを試聴してきた
最近発売されたSONYのBA型イヤホンを試聴してきた。

XBA-1SL
この価格ではなかなか。BA入門としては良いと思う。
ややかまぼこな感じで、色々と価格なり。
バランスの良さが特徴といえるかな?


XBA-2SL
1SLの低音をちょっと増やして締まらせた感じ。
まぁウーファー追加したから当然ちゃ当然。
1SLとの価格差考えると微妙。


XBA-3SL
2SLの高音を増やしただけ・・・ではないのが3SL
全体的にバランスがとれていて聴きやすい。
2SLと比べると数枚ベールがはがれおちた感じ。


XBA-4SL
3SL聴いた後で、あれ?微妙。
3SLの方がしっかりバランスがとれていた。
低音の質感がやや上手だが、価格差程の差は無い。



結局
1SL<2SL<<<<3SL<4SL
だと感じた。
1SLと3SLがコスパは高い。
とはいえどれもあまり印象には残らなかったなぁ。

てか、つい最近出たオーテクのあいつらによって霞んでしまう。
まぁ、価格は全然違うのだが・・・

特に100proは価格がこなれてくれば、タイプは全然違うがEX1000を脅かす存在になりそう。
SE535は完全に100proにやられる気がする。

ハイエンドイヤホンの定番は
ダイナミック→EX1000
BA→100pro
になる気がしないでもない。
【2011/12/10 03:02 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
XLRケーブルを自作してみた
なんか無性に自作熱が発生して突発的に作ってしまったw
というのは嘘で、そのうちヘッドホンのリケーブルとかしたいなーと思っているのでその練習。


雑なのは気にしないでw


線材はモガミの280円/m、プラグは全部で1000円ぐらいのよく分からないところのやつw
全部で1500円ぐらい。
本当はノイトリックが良かったが、秋葉のオヤイデで見たら一個1500円とかw。4個で6000円じゃないかこんなの買えるかw。というわけで買ってきたやつ。
ノイトリックは通販で普通に安く売ってるから今度はそれで買おう。

作成手順は別のサイト様に任せますw
とりあえず線の太さには注意しましょうということだけかな、俺が言えるのは。
致命的な太さではなかったけど、かなりギリギリだった。
つける場所だけ注意すれば余裕で作れる。自作人口が多いであろうDOCKケーブルや、ミニミニケーブルよりも簡単だと思う。

一応音について言うと、思ったよりまとも。流石にKING COBRAには勝てない。
比較しちゃうと解像度低い、音場狭い、定位悪いと勝てる要素があまりないが、音が太めで元気で明るくて前に出てくるので、PRO900には合う感じ。音が遠くて若干暗いのを上手く打ち消してくれる。

これはきちんと線材やプラグを選んで作ればかなり良いものが作れそう。
てか、面白い。
ホームの電線病は洒落にならないのだが…やばいw

次はPRO900のリケーブルを作りたいなー
【2011/12/07 23:56 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>