忍者ブログ
  • 2024.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/09/20 23:37 】 |
FOSTEX GS103Gに吸音材入れてみた
一月ほど前に買ってきたGS103G、ユニットを外してみたらフォスのFE103GLというFE103シリーズの記念生産品だった。

きんきらきんw

FE103は自作スピーカー界では定番ユニットだそうで、安価だがそこそこ音質は良いらしい。
ところが素の状態だと音が薄すぎて聴けたものではなかった。
音質が悪いのはユニットの所為ではないみたいだし、フルレンジなのでネットワークは無い。ということは箱が悪さをしているはず。



箱はこんな感じでシースルーになっている。
最初の状態だと吸音材が入ってなかったので、前に買ったスピーカーから摘出した吸音材を適当に突っ込んでみた。見た目が悪いのはこの際気にしないw

結果、音質はかなり改善された。
とりあえず、薄いとは感じない。ボーカルの厚みはかなりのものだし、出ていなかった高音、低音もそれなりに出るようにはなった。が、かまぼこなのは相変わらずでボーカル域が他の帯域(特に高域)を少し邪魔している。
解像度はやや低め。まぁ比較してるのが解像度高いDS-5Bだからしょうがないかもしれないけど。低い解像度とボーカルの邪魔があって高域はそんなに良く聴こえない。
ドライなDS-5Bに対して、これはかなりウェット。ボーカルが凄く艶々している。曲によっては良いが、違和感を感じる曲も多い。

レベルは低くないが、DS-5Bと比べるとレベルは低い。
キャラは違うので使い分けは出来そうだけど、メインはやっぱりDS-5Bになりそう。
PR
【2013/03/24 18:37 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0)
AK100ファームウェアアップデート
AK100のファームウェアが1.32になったということで早速アップデートしてみた。

とりあえず一番良かったのは動きがサクサクになったこと。
微妙にもっさり感がなくなった。Walkmanには敵わないけど、実用には耐えうると思う。
後は、日本語フォントが実装されたこと。
あまり気にならない人もいると思うけど、やっぱり見慣れてるフォントは読みやすい。

巷では心なしか音質が良くなっているとの噂だが、実際聴いてみると確かに良くなっている気がしないでもない。
低音がやや強くなって高音よりフラットからフラットに近づき、音の厚みが出た。ような気がするw
【2013/03/21 02:12 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0)
DS-5B復活!
スピーカーのネットワーク自作の記事でちらっと話に出ていたDS-5B。
ウーファーユニットが逝ってて自分ではどうしようもなかったが、スピーカーに詳しい友人に見せたら直せるとのこと。
で、2000円程で直してもらった。

ついでにコンデンサも新調。前は大きさの問題があってSounderのフィルムコン。今回はちょっと大きさに余裕があるのでSOLENのフィルムコンを使用。白ムンドがオススメって言われたけど、高いしSOLENよりも更にでかい・・・
SOLENもムンドよりは安いと言っても4個で3000円。本体がジャンクで送料含めて2000円。修理代2000円だったのでコンデンサだけで近い値段になるっていうね。
ネットワークの本体は前回作ったときのを流用してるのでお金はかかってないと言えるけど、作ったときはコンデンサ含めて左右合わせて約7000円。今回のコンデンサに替えたことで9000円になった。マジ高ぇorz

で、ネットワークを移植して設置。

汚ぇww という突っ込みは無しでw もうかれこれ35年前のスピーカーなんてこんなもん。あ、でも家は築40年以上だから、それよりは新しいのかw

S-M3やS-X3Ⅱよりも一回り大きいのでスペース的にちょっときつかったが、このぐらいなら許容範囲。これ以上大きくなると、勉強するときに支障がでるから厳しいんだよね。
ちなみに重さは片側3.6㎏。S-X3Ⅱよりも更に重いという小型重量級。まぁS-X3Ⅱより一回り大きいから当たり前なんだけど、とはいえ重い。
余談だけど、最近友達の間で流行ってる(と言っても二人だけど)ONKYOのD112-EXをヨドバシアウトレットで安く発見したりして気になったんだけど、幅はギリ許せるとして奥行き21cmはいただけない。(DS-5Bは約12cm)というわけで購入見送りになった。
デカいスピーカー設置して、ベストなリスニングポイントで聴けるような部屋が欲しい・・・

まぁそれは良いとして、音質をチェック。元の音は確かめてないので、ネットワークを移植した後の音で。後、エージングは全然してない。

帯域バランスはやや低音寄り。これはまぁ自作ネットワークの所為だろう。
個人的にはかまぼこが好きなんだけど、これからまた調節しようと思うとめんどくさいし、ボーカルが埋もれて聞こえづらいということもないのでこれで良しとする。


周波数特性はこんな感じ。

低音はS-X3ⅡやS-M3では量がかなり少なかったが、DS-5Bでは最低域までは出ていないもののこの大きさとは思えないほどの量が出ている。
締りが良いかと言えばそうでもないけど、ボワボワしているわけでは無いし、低音が籠って他の帯域を邪魔しているわけではない。S-X3ⅡやS-M3とはレベルが違った。
高音はかなりシャープで歯切れの良い音。ただ、最高域まで伸びてるかと言えばそうでもない。
ボーカルは伸びがかなり良く、違和感なく聴ける。
高解像度ではないが、全体的に元気サウンドなので長時間聴いてるとやたら疲れるのと、録音環境に大きく左右される。バンプとか(ry

低音のレベルもそうだが、総合的に見ても今までに買ったスピーカーより一段上の音だと感じた。
【2013/03/10 18:15 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0)
10000HIT!
なんだかんだで10000HIT。
数十回、中には100回以上見に来てくれている方もいるようですね。ありがとうございます。

4月から本格的に研究生活が始まるということで、更新頻度はガクッと落ちる(特にオーディオ関連は)と思いますが、今後ともよろしくお願いします。
【2013/03/10 15:05 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0)
自作ネットワーク作ってみた。
というわけで、スピーカーも買ってしまったので自作のネットワークを作ってしまった。
写真撮るの忘れて既に箱の中なので写真は無しで。入れるときの苦労がとんでもなかったんでもう取り出したくない。。。(木の板に端子台付けてパーツを組んでったんだけど、それを入れる段階になって引っかかって入らない。で、木の板を削って何とか押し込んだっていう。そしたらユニットの磁石と干渉してユニットがきちんと入らず。結局強引に突っ込んだんだけどw)

実はもう1週間程前に作っていたんだけど、ヤフオクで落札したダイヤトーンのDS-5Bが届くまで放置。
・・・で、実際届いてみて確かめてみたら片側のウーファーユニット自体が逝っててどうしようもなかったというorz ネットワークの故障だったらネットワーク移植して聴けたんだけどなぁ。。。
中古でも結構値段しそうだし、もう買うことは無いかなぁ。届いてみたらちょっと大きめだったし。

で、自作ネットワークは結局S-X3Ⅱに移植。
で、今鳴らし中。

ネットワーク移植前は良い音だけど味気ない感じで、悪くはないし基本何でも鳴らせるんだけどやっぱり何か物足りない音だった。
移植後の鳴らしはじめは、味は付いたけどなんというか深みの無い音で失敗したか?と思ったけど鳴らしていくうちにそこそこ深みも出てきた。低音はあまり出てないからそういう深みはあまり無いけど、奥行き感というか空気感が良い。

ボーカルはガチ。基本的にボーカルが聴きにくいのはご法度なのでそこは割と調整した。もうちょっとツィーターを抑えても良かったかもしれない。

なんにしても音出て良かったw
S-M3も若干(ホントに若干だけど音数少ない曲だと気になるレベルで)ビビりが発生していて、まともに鳴るスピーカーが現状S-X3しかないっていう状況でこれまで鳴らなくなったらまともに鳴るスピーカーがなくなってしまう。

次は木のスピーカーが欲しいところだけど、そろそろお金も尽きてくるし暫くは謹慎する予定。
暫く謹慎って言っておいて2か月持ったことはないんだけどw
【2013/02/24 01:49 】 | オーディオ | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>